本文へスキップ

久留米市立上津小学校は、安全・安心な学校づくりおこなっています。

TEL. 0942-22-4015

〒830-0052 久留米市上津町 1923-3-1

子どもたちの様子

H30年度の上津小学校の子どもたちの様子です。

3/15 卒業証書授与式

 110名の子どもたちが卒業していきました。

3/1 お別れ遠足

 浦山公園でお別れ遠足を行いました。天気に恵まれ気持ちのいい1日となりました。

3/1 六年生を送る会

六年生に感謝の気持ちと歌や合奏を送りました。また、児童会では、「友情の鍵」の引き継ぎを行いました。

6年生 茶話会

 保護者の皆様を招いて、6年生は茶話会を行いました。グループごとに分かれて、工夫した出し物を披露しました。

2/8 体験入学

来年度の新1年生を迎えて体験入学を行いました。今の1年生がつくったおもちゃで一緒に遊んだり、呼びかけをしたりしました。

1/31 学校版環境1S0審査

環境ISOの審査を受けました。環境委員会委員長さんははっきりとした受け答えで、活動を報告することができ、認証を得ることができました。そのようすは学校通信で

1/30 器楽クラブリハーサル

2/1の音楽祭に向けて、器楽クラブが練習の成果を全校の子どもたちに披露しました。上津小の音楽の伝統は引き継がれています。

1/21 給食週間

給食に感謝するために、給食委員会が中心となって、1年生に食育紙芝居を行う等の活動を行いました。みんなよく聴いてくれていました。

1/18 昔遊び集会

集会委員会は、年間3回の仲良し集会を開いています。1年生から6年生間の縦割りのグループが、委員会が企画した昔遊びをめぐりました。この写真は、福笑いです。愉快な顔ができ、みんなが笑顔になりました。

1/17 地震避難訓練

 地震の時には、頭を守り、机の脚を握って物が飛んでくるのを防ぎます。1年生も上手に行うことができました。

1/16 校庭の梅の花が咲いています

暖かい日が続いています。理科室横の梅の花がきれいな花を咲かせています。

1/8 3学期始業式

 新しい年が始まりました。3学期に登校するのは50日。小さな目標を立てて、1年間のまとめをしましょう。猪突猛進です。

12/21 2学期終業式

2学期の終業式では、子どもたちと頑張ったことについてふり返りました。体を動かすことはよくできていました。持久走に頑張りました。冬休みは、宿題を頑張ってください。

12/17 いじめをなくす集会

全校でいじめについて考えました。いじめは決して許されません。そんな学校をみんなで作っていきましょう。

12/5 もちつき

早朝から、JAの方々のご協力により餅つきを行いました。今年もいいもちがつけました。

11/30 持久走記録会

 雨のため28日から延期された記録会が、学年ごとに行われています。これは4年生の様子です。一斉にスタートし、最高記録を目指して走りました。

11/20 持久走記録会に向けて

 中休みには、持久走記録会に向けて全校児童が運動場に出て、自分の記録向上を目標に練習に励んでいます。子どもたちも先生たちも一体となって取り組んでいます。

11/14〜16 青陵中学校 生徒さんの職場体験

 上津小学校と青陵中学校では学園コミュニティで9年間を見通した教育を行おうとしています。その中で職場体験を受け入れています。今年度は3日間にわたり、7名の卒業生が教師という仕事の体験にやってきました。普段では気づかない教師の仕事の大変さを感じていたようです。

11/11 日曜参観 PTA教養講座

写真のように教養講座は例年の数倍の参加者でした。講師の木村まさこさんのお話に、聞き入っていました。

10/29 昔遊び

 校区の老人会の皆様に来校いただき、一年生が、昔遊びを体験しました。子どもたちも老人会の皆様も、「とても楽しかった。」と笑顔になれました。この写真は、けんだまを教えてもらっているところです。子どもたちは、四苦八苦しながらも楽しんでいました。

10/28 校区文化祭

6年生が、校区文化祭に参加し、合唱とリコーダー演奏を行いました。地域の中で、子どもたちは生きています。

10/18 第2回地域学校協議会

 これは、地域学校協議会委員の皆様が授業参観をしている様子です。子どもたちが学び合っている姿を温かく見守っていただきました。
その後の協議では、子どもの成長を長い目で見た上で、小学校ですべきことについて話していただきました。

10/12 給食試食会

学校給食の試食会を行いました。同時に、栄養士から給食のできる過程等を説明しました。
「安全においしい給食が作られている」と参加者から好評でした。

10/11・12 6年生修学旅行

好天に恵まれた2日間を過ごしました。左は原爆資料館で、長崎に落とされたファットマンというプルトニウム爆弾の模型を見ている様子です。この小さな爆弾1発で、7万にもの人が犠牲になったことに改めて驚き、悲しみを感じていました。

10/1 感謝の会・どうぞよろしくの会

 いつもお世話になっている地域の方をお迎えして、「感謝の会・どうぞよろしくの会」を開きました。学習や見守りでお世話になっていることに感謝して、また、これからお世話になることについて、お礼の意味をこめた会です。体育館でお礼を言うとともに、給食を一緒に食べました。地域の方もうれしそうでした。子どもたちもうれしそうでした。

9/28 青陵中学校 出前授業

 青陵中学校校区では、人権のまちづくり学園コミュニティの一環として、中学校の先生による6年生児童対象の出前授業を行っています。今年は、美術、音楽、技術、体育の4教科の授業をしてもらいました。子どもたちにも大好評でした。
 左は、美術の授業です。プレゼンテーションやカメラを使いながらビジュアルな授業が行われました。

9/26〜28 5年生宿泊訓練

 夜須高原青少年自然の家に2泊3日で宿泊訓練に行ってきました。
数年ぶりによい天候に恵まれ、予定通りのイベントを行うことができました。
 子どもたちは、3日間の中で、自然、友情、責任について、自分の考えを深めていきました。
 左の写真は野外炊飯で薪割りをしているところです。なたを安全に使い、おいしいご飯が炊けました。

9/25 稲刈り

 JA青年部の方々のご支援により、今年も稲刈りを行うことができました。予定日は雨のため、この日に順延となりました。
 子どもたちは、稲の刈り方を聞いて、慎重に鎌を使っていました。
 また、刈り取った稲を運ぶ際に、稲穂を落とさないように、落ちていた稲穂にはお米がついていることに気づいて、丁寧に扱っていました。

9/12 学習参観

学習参観に、たくさんの保護者がいらっしゃいました。5年生は規範意識授業を親子で学びました。6年生は陶芸教室で小学校の記念の焼き物を作りました。

9/2・3 中学生職場体験

 牟田山中学校から5名に2年生が職場体験にやってきました。先生という職業の大変さを味わったようです。中学校の先生も様子を見に来られました。

8/27 2学期始業式

 まだまだ暑い中、2学期が始まりました。体育館は、朝から窓を開け、大型扇風機を回していたので、それほど、暑くはありませんでした。
 子どもたちは、朝からたくさんの宿題を抱えて、少し誇らしげに登校してきました。
 始業式では、夏休みの振り返りや、校長先生の夏休みの話、2学期頑張ってほしいことについて、静かに聴くことができました。
 子どもたちはちょっぴり成長したようです。

7/20 1学期終業式

 連日の猛暑のため、短縮版の終業式を行いました。
1学期は、あいさつ、友だちの話に耳を傾けることを大切にと言うのが学校の重点目標でした。特にあいさつは、よくできたので、花丸をあげました。
 子どもたちからは、自然と拍手がわき起こりました。
37日間の夏休み、元気に過ごしてほしいです。

6/27 交通教室

警察、交通安全協会、防犯協会の皆様に交通教室を開いて頂きました。いつも、子どもたちの安全を見守って下さっています。感謝。

6/12 プール開き

今年もプールの学習が始まりました。梅雨の時期で天気が気になりますが、子どもたちは大喜びで水に親しんでいます。

5/26 運動会

朝からの雨が少々長引きましたが、運動会を開催することができました。保護者、地域の皆様のご協力、ありがとうございました。
6年生の表現では、「集団行動」の見事さに大きな拍手がありました。応援、ありがとうございました。

5/9 ブロック顔合わせ集会

運動会に向けて、3つブロックごとに、顔合わせ集会をしました。ブロックごとにしっかり応援できるよう、仲間づくりを進めます。
6年生が中心となって活動しています。

5/8 なしの摘果

大きななしの実がなるように、地域の方の指導の下、学校のなし園の摘果しています。今年は、大きな実がなりそうです。

5/7 応援団、結団式

 運動会に向けて応援団が結成されました。自己紹介しながら、お互いに頑張ることなどを話し合いました。

5/2 学習参観

 雨にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさまに来て頂きました。4年生では、社会科の基本となる都道府県名を協同的な学習の手法を使って、全員が理解できるようゲーム形式で学習していました。
 どの子も一生懸命に取り組んでいました。

5/1 全校朝会

 1年生が加わった初めての全校朝会でした。4年生の合唱に合わせて全員が入場しました。これまでは、6年生の歌声でしたが、今年度は、いろいろな学年が歌うことにしました。そのことで、静かに歌を聴くという身につけさせたいと思っています。
 校長先生の話では、今年度の重点目標である、「みんなやさしく」にするために、「あいさつ」の大切さについて考えました。
あいさつは、お行儀をよくするためだけでなく、相手を大切にし、相手も自分も気持ちよくするはじめの手立てです。
ぜひ、「自分から、大きな声で、笑顔で」あいさつをして欲しいと願っています。

4/27 火災避難訓練

 消防士さん2名をお呼びして、火災避難訓練を行いました。煙を吸わないために、体を低くして逃げること等大切なお話を聞きました。また、逃げるときの合言葉「おはしも」、消火器を使うときの合言葉「ピノキオ」についても確かめました。
 真剣な態度がよかったともほめられました。

※「おはしも」「ピノキオ」については、H29年度の学校通信に載せています。探してみてください。

4/20 歓迎遠足

少し気温がかかったのですが、春のよい天気に恵まれ、1年生は6年生と一緒にお弁当を食べました。木陰にいると涼しい風が吹いて、気持ちよさそうでした。

4/20 1年生を迎える会

 遠足に出かける前には、体育館で集会を開きました。入学を祝う言葉を全学年で1年生に伝えました。そして、1年生は、「いぬのおまわりさん」の歌をお返しに歌ってくれました。また、全校児童が集会委員の振りに合わせてドラえもんのダンスをし、盛り上がりました。

4/10 入学式

103名の1年生が入学してきました。担任の先生の紹介の時には、元気にご挨拶ができました。

4/5 始業式

新しい1年の始まりです。今年は、特にみんなやさしくなることを重点目標としました。その最初は、あいさつです。

バナースペース

久留米市立上津小学校

〒830-0052
久留米市上津町 1923-3-1

TEL 0942-22-4015
FAX 0942-22-4566

copyright©2013 Kamitsu Elementary School  all rights reserved.